チームでサポート
目次インデックス
急性期リハビリ
チームとして質の高い医療
早期離床をめざす
急性期では発症直後から、安全・安心信頼を柱に多職種との密な連携と、徹底したリスク管理にとりくんでいます。退院後もそのひとらしい生活を送れるよう思いによりそいながら、次につなげるリハビリテーションをめざしています。


心臓リハビリ
オーダーメイドのリハビリテーション
再発予防めざし安全に社会生活を拡大する

心臓や血管の疾患により活動に不安を抱えた方、再発のリスクの高い方に対し、再発うと仕事や趣味活動などの社会生活の拡大、QOL(生活の質)の向上をめざし医師・看護師・セラピストなどが、チームとなって活動しています。
がん
リハビリテーション
日常生活への復帰を支援
早期に普段とかわらない日常生活への復帰を支援し再発予防を促す
当院では理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、合わせて26名が厚生労働省後援する「がんリハビリテーション研修」を修了し、がん患者様へリハビリテーションを提供しています。入院前の呼吸指導から術後、早期からリハビリを行い、普段とはかわらない生活への復帰を支援しています。また退院後の運動と生活についてご病気に合わせたパンフレットを作成し再発防止を支援しています。パンフレットはどなたでもご覧いただけます。
回復期リハビリ
患者さんの希望をかなえるために
人生によりそったリハビリをチーム力でサポートします

切れ目のない積極的なリハビリ
365日、チーム一丸となって個々に合わせた質の高いリハビリテーションを提供します。退院後も外来リハビリや介護分野のリハビリへ、スムーズに移行できるようお手伝いします。
多職種チームで、毎週カンファレンスを行い回診を行います。担当医はもちろん、各職種が専門性を発揮します。日常生活や身体機能の回復(=リハビリテーション)のために、よりよい人生のために、わたしたちが、チームでサポートします。
在宅復帰率/4月~3月
- 2022年度 85.4%
- 2023年度 95%
- 2024年度 84.8%

疾患割合/2024年度4月-3月)

季節にちなんだ行事などをリハビリに取り込んでいます

「アマビエ」完成しました
レクリエーション

大衆演劇

桜の季節の貼り絵

ひな祭りの甘酒と菱餅とともに

桜を咲かせましょう
お食事

実績
2024年度実績
リハビリ科全体(のべ患者数) | 2024年度 |
---|---|
脳血管リハ | 16,946 |
運動器リハ | 17,274 |
心大血管リハ | 10,417 |
呼吸器リハ | 11,305 |
がんリハ | 1,755 |
廃用症候群リハ | 36,351 |
合計 | 94,048 |
セラピストを目指す
あなたへ
再発予防めざし安全に社会生活を拡大する
理学療法士

「社会人として視野が広がる学びの環境」
新人セラピストには指導者がひとりひとりついてくださり、評価・治療など質問がしやすく、定期的な勉強会や実技の指導もあるので勉強になります。人間関係がとてもよく、入職前に伺った通りでした。
作業療法士

「先輩たちのつくってこられた相談しやすい雰囲気」
広々とした環境、相談しやすい職場の雰囲気、福利厚生面も充実しており、働きやすい職場です。勉強したい分野について積極的なサポートがあり、学ぶ環境と機会が多いのも魅力です。
言語療法士

「急性期から回復期、介護福祉士分野と幅広い活躍の場」
急性期から回復期、介護福祉分野と幅広く医療を展開していることに惹かれて就職しました。地域に根ざした病院で患者さんとの関わりも深く、医療従事者として成長できる場です。
その他の資格修得者
- 心臓リハビリテーション指導士
- 3学会合同呼吸療法認定士
- 心不全療法指導士
- 心電図検定
- サルコペニア・フレイル指導士
- がんリハビリテーション研修修了
- 腎臓リハビリテーションガイドライン講習会修了
- 福祉住環境コーディネーター
- リンパドレナージ(複合的理学療法)研修修了者