つなげる つながる いのちの平等

ミミハラ 同仁会についての概要図
ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療
ミミハラ総合病院外観写真

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科
みみはら高砂クリニック外観写真

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療
みみはら在宅クリニック外観写真

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来
耳原鳳クリニック外観写真

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療
みみはらファミリークリニック外観写真

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

歯科

歯科・訪問診療
耳原歯科診療所外観写真

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

介護老人保健施設みみはら外観写真

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1
耳原訪問介護ステーション外観写真

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

[耳原ヘルパーステーション鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)内観写真

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2
みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション内観写真

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライト堺(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーション堺(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

[耳原ケアプランセンター堺]

TEL.072-245-0390

〒590-0808 堺市堺区大仙西町6丁176

健康診断

健康診断
耳原総合病院健診センター外観写真

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校外観写真

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

社会医療法人 同仁会のマーク

同仁会施設一覧

FOR MEDICAL STAFF

地域医療連携をすすめる会

第29回耳原総合病院地域医療連携をすすめる会

近日公開予定

プログラム

  • 近日公開予定
  • 本学習会は大阪府医師会生涯研修申請中です。(2単位)生涯研修チケットをお持ち頂きますようお願い申し上げます。

日程のご案内

日程

内容

2024年10月5日

15:00-17:00

第28回地域医療連携をすすめる会

場所|みみはらホール(当院隣接)

● GP+1 カンファレンス紹介 ~全科での学びの場~

 総合診療科 部長 大矢亮

● “聞いて、見て、触れて、感じる” da Vinciロボット支援手術

 泌尿器科 部長 齋藤允孝

● 当院 産婦人科のご紹介

 産婦人科 医長 髙木力

2023年10月28日

15:00-17:00

第27回地域医療連携をすすめる会

場所|みみはらホール(当院隣接)

● PCAポンプを用いた症状コントロール

 ~病院から在宅へのスムーズな移行を助けるクーデックエイミーを使ってみませんか?~

 緩和ケア外科 部長 末田早苗

● 当院のよくある疾患 血便と膵腫瘍について

 消化器センター 医長 松田友彦

● 大腸がん 外科治療の“いま”

 消化器センター 副病院長 山口拓也

● 当院における循環器センターの役割

 循環器センター 副病院長 石原昭三

2022年10月15日

15:00-16:00

第26回地域医療連携をすすめる会

場所|みみはらホール(当院隣接)

● 病院活動報告 ~コロナ禍で見えてきた課題と展望~

 病院長 河原林正敏

● 当院のCOVID-19診療 ~第7派の経験を中心に~

 総合医療センター長 大矢亮

● 胃がんの早期発見と内視鏡治療

 消化器内科 部長 岩谷太平

● 当院の人工関節手術

 整形外科 部長 吉岡篤志

● MICSについて

 心臓血管外科 部長 金田敏夫

● 当院小児科のご紹介

 小児科 部長 藤井建一

2021年9月18日

15:00-17:00

第25回地域医療連携をすすめる会

場所|みみはらホール(当院隣接)

● COVID-19の診療経験からこれからの地域連携を考える

 総合診療センター長 大矢亮

2020年9月19日

15:00-16:15

第24回地域医療連携をすすめる会

場所|みみはらホール(当院隣接)

● プライマリケアに必要なCOVID-19の知見と当院の取組み

 総合診療センター長 大矢亮

 総合診療センター 河村裕美

2019年9月28日

15:00-17:00

第23回地域医療連携をすすめる会

場所|みみはらホール(当院隣接)

● 循環器センターにおける心臓血管外科の役割と展望

 心臓血管外科 部長 札琢磨

● 当院、呼吸器外科の手術について

 呼吸器外科 部長 佐藤泰之

● 前立腺がんの新しい生検検査 ~MRI/IRUS 弾性融合画像ガイド下前立線生検~

 泌尿器科 部長 田原秀男

● 大腸3D-CT ~当院の未来~

 放射線技師 向井亮太郎

2018年9月15日

15:00-17:00

第22回地域医療連携をすすめる会

場所|みみはらホール(当院隣接)

● 胆石外来開始! ~外科治療から内視鏡治療まで

 消化器外科部長 外山和隆

● 身体診察の活かし方 ~紹介いただいた症例から

 総合内科 部長 藤本卓司

● 当院産婦人科の特徴

 CWHC 産婦人科 部長 坂本能基

● 当院小児科の今後の展望

 CWHC 産婦人科 部長 藤井健一

2017年9月30日

15:00-17:00

第21回地域医療連携をすすめる会

場所|みみはらホール(当院隣接)

● 当院における抗がん剤治療について

 腫瘍内科 中村史朗

● 当院における肺がん治療について

 呼吸器外科 部長 板野秀樹

● 医院紹介と治療実績等について

 三谷ファミリークリニック 三谷和男院長

 三谷ファミリークリニック 巽欣子副院長

2016年11月26日

15:00-17:00

第20回地域医療連携をすすめる会

場所|みみはらホール(当院隣接)

● 困難な問題をかかえた患者さんに寄り添った総合医療を目指して

 総合診療センター センター長 副病院長 田端志郎

 総合診療センター 副センター長 部長 大矢亮

2016年7月30日

15:00-17:00

第19回地域医療連携をすすめる会

場所|みみはらホール(当院隣接)

2015年11月14日

16:30-

第18回地域医療連携をすすめる会

場所|ホテルアゴーラリージェンシー堺 4階(南海本線堺駅直結)

2015年9月5日

16:00-

第17回地域医療連携をすすめる会

場所|ホテル第一堺 3階「ノースオブフェニックス」

2014年11月15日

15:30-

第16回地域医療連携をすすめる会

場所|ホテル第一堺 3階「ノースオブフェニックス」

2014年6月21日

15:30-

第15回地域医療連携をすすめる会

場所|サンスクエア堺 A棟 2階第1会議室

2013年11月9日

16:00-

第14回地域医療連携をすすめる会

場所|ホテル第一堺 3階「ノースオブフェニックス」

2013年5月11日

16:00-

第13回地域医療連携をすすめる会

場所|堺市総合福祉会館 5階(南海高野線 堺東駅近く)