目次インデックス
はじめに
耳原総合病院:がん診療のコンセプト
がんと診断された時、多くの患者さんやご家族さんは深い不安に包まれます。これからの生活や治療への疑問に対し、私たちは真摯に向き合います。患者さん、ご家族さんに寄り添い、地域の中で最善のがん医療を提供していくこと。これが耳原総合病院の願いです。
地域に根差した、多職種連携による全人的がん医療
耳原総合病院は、地域のがん診療を担う「地域がん診療連携拠点病院」に指定されています。外科、内科をはじめとする各診療科の専門医に加え、医師、看護師、薬剤師、栄養士、医療ソーシャルワーカー、リハビリテーション専門職など、多職種が連携する「がんチーム医療」を実践しています。診断から治療、療養支援、そして在宅医療に至るまで、がんとともに生きる患者さんのニーズに合わせた、切れ目のないケアを提供しています。
さらに、がん医療のさらなる向上のため、現在「がんセンター」の立ち上げ準備を進めており、新たに放射線治療設備も設置予定です。
「がんとともに、寄り添う医療」を深めていく
耳原総合病院はこれまでも、地域に根差した全人的医療を大切にしてきました。その理念のもと、「がんに対しても、患者さんに寄り添う医療」を築き上げること。これこそが、当院のがん診療のコンセプトです。
治癒を目指す治療はもちろんのこと、患者さんの苦痛を和らげ、その人らしい時間を支える緩和ケアにも力を注いでいます。患者さんご本人はもちろん、ご家族の想いにも寄り添いながら、患者中心のがん医療をこれからも深化させてまいります。
がんと向き合う皆さまに、少しでも安心と希望を届けられるよう、そして「耳原総合病院が地域にあって良かった」と感じていただけるよう、スタッフ一同、力を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。
がん診療部門責任者 副病院長 山口拓也
当院のがん治療
外来化学療法
チームで支える、安全・安心の外来がん化学療法
ー あなたのそばに、私たちの力を。
がん治療は、一人じゃない。当院では、多職種チームと地域との連携により、外来で安全・安心して化学療法を受けていただける体制を整えています。
医師
がんの状態や治療方針を専門用語を使用せず、図等も利用しながらわかりやすくご説明し、治療計画を立てます。副作用や不安な点も、遠慮なくご相談ください。
看護師
治療前には看護師が問診を行い、日々の体調や生活状況を確認。治療中も近くで見守り、いつでも対応できる体制です。
薬剤師
治療当日は医師の診察前にがん薬物療法に専門的な知識を持つ薬剤師によるサポート外来を実施。薬の説明、副作用対策、ご自宅での注意点などをサポートします。
管理栄養士
食欲が落ちたときや栄養バランスが気になるとき、薬の副作用で味覚変化が起こった時など、食事の工夫や栄養指導で、治療を支える体づくりをお手伝いします。
医療ソーシャルワーカー(MSW)
医療費や仕事・介護との両立など、生活に関するご不安には社会福祉の視点から支援し、必要な制度やサービスのご案内も行います。
歯科口腔外科
がん治療による口腔内のトラブルに対応するため、治療前・中・後の口腔ケアを行い、感染症や合併症のリスク軽減を図ります。
心理士(臨床心理士・公認心理士)
がんと向き合う中で生じるこころの不安やストレスに寄り添い、患者さんのペースを大切にしながら治療に取り組めるよう心理面からの支援を行います。
かかりつけ保険薬局(普段通院した時にお薬を調剤してもらう薬局)
地域のかかりつけ保険薬局とも連携し、薬剤情報の共有や副作用への対応、服薬の工夫など、ご自宅に戻られてからも継続的なフォローが受けられるように体制を整えています。
毎朝、看護師・薬剤師を中心としたミーティングで患者さんの状態を共有し、チーム全体で治療をサポート。「ここで治療してよかった」と思っていただけるように。私たちは、あなたの治療をチーム全力で支えます。
手術支援ロボット
リハビリ
栄養管理
緩和ケアチーム
がんと診断されたときからの緩和ケアを目指し、外来や入院において日常生活でのお困り事や症状などを伺い、状況に応じて緩和ケアチームが介入いたします。
緩和ケアチームは身体を担当する医師・精神を担当する医師・薬剤師・認定看護師・公認心理士で構成し、定期的にカンファレンス(話し合い)を行い、患者さんの状況に応じて医療ソーシャルワーカー・管理栄養士・理学療法士、担当部署なども一緒に多職種連携と協働しています。
[関連リンク]
がん相談支援センター
当院の患者さん・ご家族をはじめとして、当院通院中でない方でもご利用が可能です。
「がん」に関することなら、何でも結構です。気軽にご相談ください。
[がん相談の受付]
平日 月~金 午前9時~午後4時/1階8番
[お問い合わせ先]
072-241- 0501(代) がん相談支援センター 担当者まで
[ご相談方法]
お話を伺い、ご希望に沿って対面相談の場所・時間のお約束をさせていただきます。
[費用]
無料(面談は1回あたり、30分程度とさせていただきます。)
[関連リンク]
- 即日、ご対応できない場合があります。予め、ご了承ください。
- 専門職へお取次ぎが必要な場合は、後日改めてご来院いただくことがあります。
セカンドオピニオン
当院のがん登録
院内学習会
当院では、がんに関わる知識を院内全体で学ぶために、医師・薬剤師・看護師・栄養士・リハビリスタッフなど多職種による「がん関連 ミニ学習会」を開催しています。
それぞれの職種が持ち回りでテーマを決め、分かりやすく解説しています。
ここではこれまで開催した学習会の資料の一部を公開しています。