~ 堺の健康 みんなで耕す series ~
生きるを支えあう地域をつくる
私たち同仁会は、これまで地域のみなさまに寄り添い、安心できる医療と介護を提供してきました。そして、これからも地域に必要とされる存在であり続けるために“みみはら2030年の樹”という未来への挑戦を進めています。
今回は、長年高齢者の社会参加と健康の関係を研究されてきた近藤克則氏などをお招きして、堺市の取り組みについてお話しいただきます。ひとりひとりが自分らしく暮らしていくために私たちに何ができるのでしょうか。甘いものを片手にホッと一息つきながら、みんなで考えていきましょう。お気軽にお越しください。
開催概要
日時|2025年11月14日(金)17:45~19:15
場所|社会医療法人同仁会 地域コミュニティ棟みみっぱ
堺市堺区大仙西町6-176
申込|11月7日(金)までに下記URLからお申し込みください
https://forms.gle/t9gwaTuYP7BP5xmG7
主催|耳原総合病院 教育学習運営会議×HPH運営会議
登壇ゲスト
近藤克則(こんどうかつのり)さん
千葉大学予防医学センター教授、国立長寿医療研究センター老年学評価研究部長。「まちづくりによる介護予防」や「住民主体の楽しい通い場づくり」など著書多数。
宝楽陸寛(ほうらくみちひろ)さん
1982年大阪府河内長野市出身。ビジネスからボランティアまでNPOや市民の活動のコーディネーターとして活動。対話型で居場所づくりを行う茶山台としょかん他、ニュータウンの協働で数多くのプロジェクトを手がけ事業化や、その仕組みの地域展開に取り組む。主に30-40代が中心となりコミュニティ財団「公益財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団」を立ち上げ、現在「温かいお金」が地域でまわる仕組みづくりを行う。
お問い合わせ先
社会医療法人同仁会 本部 吉本 (代表:072-244-7260)
社会医療法人同仁会 耳原総合病院 総務課 秋山 (代表:072-241-0501)


