つなげる つながる いのちの平等

ミミハラ 同仁会についての概要図
ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療
ミミハラ総合病院外観写真

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科
みみはら高砂クリニック外観写真

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療
みみはら在宅クリニック外観写真

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来
耳原鳳クリニック外観写真

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療
みみはらファミリークリニック外観写真

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

歯科

歯科・訪問診療
耳原歯科診療所外観写真

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

介護老人保健施設みみはら外観写真

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1
耳原訪問介護ステーション外観写真

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

[耳原ヘルパーステーション鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)内観写真

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2
みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション内観写真

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライト堺(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーション堺(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

[耳原ケアプランセンター堺]

TEL.072-245-0390

〒590-0808 堺市堺区大仙西町6丁176

健康診断

健康診断
耳原総合病院健診センター外観写真

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校外観写真

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

社会医療法人 同仁会のマーク

同仁会施設一覧

NEWS AND TOPICS

お知らせ

2025.07.04 採用情報

2026年入職 【看護師・助産師】新卒一般採用選考実施要項

社会医療法人同仁会 耳原総合病院

2026年入職 看護師・助産師

新卒一般採用選考実施要項

Ⅰ.採用人数

看護師:20名 助産師:23

Ⅱ.応募資格

看護師・助産師 2026年資格取得見込み者

Ⅲ.採用試験日程等 

一次選考:書類選考 必要書類を期日必着で申込受付(下記参照)、期日後1週間以内にメールにて合否通知

二次選考:日程 ①330日 ②427日 ③525日 ④622日 ⑤831

928日 ⑦1026日 (日)午前開始

会場 耳原総合病院 ※詳細は応募者へ追ってご案内いたします。

内容 小論文(応募締切後に小論文用紙発送。事前提出)、適性検査20分、面接

※下記スケジュールを確認してください。赤字の日程は、当初から変更になっています。

Ⅳ.応募要領 

応募方法:二次選考①~⑦の希望日と必要書類(履歴書、卒業見込証明書、成績証明書)、メールアドレスを

下記宛先へ郵送

注)書類到着後に受取済のメール送信をします。届かない場合はご確認ください。

下記の問い合わせ先メールアドレスを受信できる設定にしてください。要メール確認。

送付先:〒5908505 大阪府堺市堺区協和町4465                                                                                                

社会医療法人同仁会 耳原総合病院 看護管理室 看護職採用係

【問合せ先】

電話番号:072-241-0501(内線7072 看護管理室 看護職採用担当)

メールアドレス:kangakusei@mimihara.or.jp