看護部ページトップ > 働く環境・研修


働く環境
WORK ENVIRONMENT

看護部部門研修

大阪民医連

大阪内にある民医連事業所で働く仲間として学習し交流を持つ。
2回/年 (宿泊もあり)

同仁会(法人)

法人やグループで働く1年目職員として
職種を超えて同期を意識しながら学習や交流を行う。
2回/年 (オリエンテーション4日、7月宿泊もあり)


総合病院 看護部

部署内で新人学習(OJT) 4月末…夜勤シャドー研修(3か月の振り返り/6か月の振り返り)

                                                         
集合研修
4月・・・・看護倫理、接遇、感染予防、安全、
看護記録、トランスファーなど、座学と技術研修
※これらの研修後に職場配属
11月・・・・感染
5月・・・・採血・注射トレーニング 12月・・・・認知症看護
6月・・・・多重課題 1月・・・・エンゼルケア
9月・・・・救命救急処置 3月・・・・倫理/接遇/個人情報/振り返り
10月・・・・安全・リフレクション

4回/年  看護研究、症例発表





4回/年  退院支援、防災シミュレーション、感染、安全、接遇


中堅研修

① 地域支援病院としての耳原総合病院の役割、退院支援

② 中堅看護師の役割、組織論、リーダーシップ

③ 倫理、接遇

④ 自部署紹介

プリセプター研修

① プリセプターとは

② コミュニケーション、コーチング

③ 看護研究


コース研修

① ポート管理

② 褥瘡


助産師部門研修

※看護師経験がない、または経験が浅い場合は、他科病棟配属となります。
他科配属期間中に産婦人科研修が入ります。約10か月~2年後に産婦人科病棟配属となります。

助産師卒後1年目研修プログラム

4月・・・・・・・・・・・ 物品取り扱い、薬品点検、処置介助、授乳介助
5月・・・・・・・・・・・ 分娩介助見学、ベビーキャッチ見学、新生児介助の見学
6月・・・・・・・・・・・ 婦人科、ケモ・手術見学、婦人科疾患について学習、新生児疾患について学習
7月・・・・・・・・・・・ 異常分娩の対応について学習、新生児BLS演習
8月・・・・・・・・・・・ 硬麻分娩見学
9月・・・・・・・・・・・ 3ヶ月振り返り(分娩業務)
10月~12月・・・・ グリーフケアについて、糖尿病合併症とGDMについて


※年度により若干の変更がありますが、大まかな研修内容は上記の通りです。


民医連いのちの平等をかかげて62年。差額ベッド代を徴収しない、無差別・平等の医療と福祉を目指す全国組織です。


病院見学・資料請求はこちら