看護師・助産師・看護助手
ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

地域医療

耳原高石診療所

〒592-0011 高石市加茂1-1-5
TEL.072-265-8110(代)

歯科

歯科・訪問診療

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[耳原ヘルパーステーションともうず鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

[耳原ケアプランセンター高砂(居宅介護支援)]

TEL.072-245-0390

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライトみなと(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーションともうず老松(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

〒590-0808 堺市堺区旭ヶ丘中町2丁1-7

健康診断

健康診断

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

同仁会施設一覧

一緒に働いて
くれる人を
サポートします(^^)/

管理師長

M.K
1988年新卒入職
耳原総合病院

プロフィール

知り合いに勧められ、耳原総合病院の1日看護師体験に参加しました。その時の看護師さんが、とてもステキで‟私も看護師になりたい”と思い、准看を取得しました。耳原で働きながら正看護師にもなり、働き始めて36年目になります。

実際に働いてみてどうでしたか?

子育てしながらでも働きやすく、どのような人生の場面でも働き続けることができました。

業務内容を教えてください

看護学生の担当をしています。看護師を志す看護学生の支援や病院の案内、高校生の看護師体験、病院実習に来る看護学生や奨学生へのサポートも含めて、看護師を目指すすべての学生の窓口となっています。当院でステキな看護師になってもらえるよう事務1名と看護師2名体制でサポートします。

看護師をしていて良かったことや嬉しかったことは
ありますか

患者さんからの感謝の言葉をもらったときや、『ここに入院して良かった』『みてもらってありがとう』と患者さんのご家族から言葉をもらったときに、本当に看護師をしていて良かったと思います。

これから入職する方や学生に向けて一言お願いします

耳原に入職して新人、看護学生、子育て、主任、師長と色んな場面や立場がありました。どんな時も職種関係なく、支え助けてくれる仲間がいたから働き続けてこれました。
みんなイキイキと看護しているので、ぜひ病院へ見学に来てください♡
見学やインターンシップのお問い合わせ、お待ちしています

一覧に戻る