ワークライフバランス
を大切にしながら
働き続けられる組織
看護師
- E.N
- 1985年入職
プロフィール
自立した生活を送るため手に職をつけたいと思い看護師になりました。
看護学校の先生より紹介され、耳原鳳クリニック前身の耳原鳳病院に就職し、
その後、訪問看護ステーション、介護施設を経て5年前より、訪問診療部に
着任となりました。
先輩方が丁寧に指導してくれたので、業務もスムーズに理解でき働きやすいと思いました。
職場の特徴・業務内容を教えてください
救急やサポートセンター、外来、病棟など様々な職場経験のあるベテランスタッフの集まった職場で、みんなで知恵を出し合い患者さんにとって、最良な方法は何なのか、随時ディスカッションをして行動に移せる職場です。
訪問診療での診療介助・準備・輸血・腹水穿刺等様々な処置・介助を行っています。また、訪問診療の契約や多職種連携のコーディネーターとしての役割も担っています。
働く上で大切にしていることは
ありますか
患者さんだけでなく、患者さんを介護している家族もサポートするよう心掛けています。
看護師をしていて良かったこと、嬉しかったこと
はありますか
患者さんから「助かったわ」「ありがとう」「顔見たら安心した」などと言われた時、患者さんの不安を少しでも解消できたと思うと嬉しくなります。
同仁会らしい、耳原らしい、民医連らしいと思ったことを
教えてください
困っている人をいち早く察知して診療室から相談室、訪問診療へとつなげてくれることです。相談室で困りごとを解消できるよう使える制度を提案し、またお金がなくても治療を行える無料低額診療を利用し、いのちを守っている事です。
学生・求職者に向けて一言お願いします
耳原は、福利厚生も充実しており、長い期間働きやすい職場です。子育て中の育児休暇、親の介護のための介護休暇などの制度も整っています。様々なレクリエーションも充実しています。
年に1回職員と地域友の会の皆さんと「健康祭り」を開催しています。健康チェックを行ったり、地域の方が持ち寄られた野菜の販売をしたり、舞台で近所の保育園児の合唱や、高校生の吹奏楽部の演奏や有志による沖縄民謡で、みんなで一緒に踊ったりと、地域の人との親睦を深め楽しい時間を過ごしています。ワークライフバランスを大切にしながら働き続けられる組織です。