地域とともに歩む、
やさしいクリニックを目指して
看護師
- O.E
- 2003年入職
プロフィール
泉州看護専門学校を卒業し、耳原総合病院に入職しました。
出産後に一度退職しましたが、縁があり再び同仁会へ入職しました。
看護師になろうと思った、きっかけは何かありましたか
幼少期から誰かのためにという思いが強く、自分のことは後回しに
してしまうことも少なくありませんでしたが、曾祖母の入院をきっかけに
優しくかっこいい看護師さんと出会い、看護師の仕事に興味を持ちました。
それ以来ずっと看護師を目指してきました。
なぜ『みみはら』を選んだのですか
看護学生の頃、近くに住む方々から「耳原総合病院の看護師さんは
みんな優しいよ!」と聞く事が多く、私もそんな病院で働きたいと思い
奨学生となり入職しました。
実際に働いてみてどうでしたか
出産を機に一旦退職しましたが、復帰するときは仕事と家庭の両立に
大きな不安がありました。しかし、子育て経験のある先輩方が多く、
子育てのアドバイスや子どもの急な発熱時の理解もあり、とても救われ
ました。
また、病棟経験しかなかったため、外来業務への不安もありましたが、
先輩が相談役としてサポートしてくれ、非常に心強く感じました。
常に学べる環境が整っていることも、当院の大きな魅力だと思っています。
業務内容を教えてください
受付で問診を行い、症状や状態を把握します。
必要に応じて診察の介助を行い、スムーズな診察をサポートします。
採決や医療処置や生活指導では、日常生活でのアドバイスを
提供し、患者さんの健康維持を支援します。
診察後にはフォローアップを行い、必要なケアが継続できるよう
多職種と連携します。
職場の特徴を教えてください
30~50代の子育て世代や介護世代と幅が広く、経験豊富なスタッフも多いため、仕事の事だけでなく、子育てや介護についても相談しやすい環境です。
家庭との両立に理解があり協力的な職場です。
働いていて良かったことや、民医連・耳原らしいと
思ったことはありますか
患者さん一人ひとりに寄り添った診療ができる事で、安心して受診して
いただけるところが働いていて良かったなと感じるところです。
経済的な理由で医療を受けられない方にも、平等に医療を受ける事が
できるようサポートが徹底されています。
学生さんに向けて一言お願いします
新しい環境でのスタートには不安があると思いますが、その分たくさんの
やりがいと成長の機会が待っています。
患者さん一人ひとりに寄り添い、支える事ができるのも魅力です。
常に学び続け、チームの一員として協力しながら、自分の健康にも
気を配りつつ、どんなときも「患者中心のケア」を忘れずに、一緒に
がんばりましょう。
患者さんの「ありがとう」と笑顔がモチベーションになります!
当クリニックでは
一人ひとりの患者さんと向き合い、より良い方法を
スタッフ全員で相談し話し合える職場で、それができるクリニックです。
そのチームワークがお昼のお弁当注文時に、一致団結が表れていると感じ、
うれしく思います♪