管理栄養士・調理師・調理員
ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

地域医療

耳原高石診療所

〒592-0011 高石市加茂1-1-5
TEL.072-265-8110(代)

歯科

歯科・訪問診療

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[耳原ヘルパーステーションともうず鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595

[耳原高石デイケア(通所リハビリテーション)]

TEL.072-265-8110

〒592-0011 高石市加茂1-1-5

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

[耳原ケアプランセンター高砂(居宅介護支援)]

TEL.072-245-0390

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライトみなと(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーションともうず老松(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

〒590-0808 堺市堺区旭ヶ丘中町2丁1-7

健康診断

健康診断

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

同仁会施設一覧

様々な業務を体験し、経験を積んで成長。

管理栄養士

M.Aさん
2019年新卒入職
耳原総合病院

業務内容を教えてください。

リハビリ病棟の栄養管理業務や食数管理業務の他、NST業務や褥瘡管理も行っています。
日に日に変わっていく患者さんの状態に合った食事を提供するために、
NST業務は週に1度、医師と相談しながら進めています。

栄養指導は患者さんに実行してもらわなければ意味がないので、
その人のライフルタイルに合っているのかというところまで考えるようにしています。

職場の特徴を教えてください。

若い人が多い職場です。分からないことがあっても訊きやすい環境だと思います。
情けは人の為ならずと言う様に、助け合いや声掛けは大切にしています。

また他の院所とは違い、病院直営で給食業務を行っているので患者さんに寄り添った食事が提供できます。
献立委員会では調理師と共に患者さんの声を反映した献立を考案しています。

新卒で入職しても、栄養管理、食数管理が出来るだけでなく、
他職種と連携した様々な経験が出来ることは総合病院ならではだと思います。

管理栄養士をしていて嬉しかったことは何ですか。

患者さんと直接話をして「ためになった」「話を聞いてもらえてよかった」と言ってもらえると嬉しいです。

また印象に残っているエピソードとしましては、自宅でよく間食をしていた患者さんの
「1回の食事で多くは食べられないの」との言葉を聞いて分割食を提供したところ、
それまで7割の摂取だったのが10割になり、必要なエネルギー量を補うことが出来るようになったことがありました。

アルブミンの数値が良くなっていることが目に見えて分かり、モチベーションが上がりました。
後に上司からも褒めていただき、大きなやりがいになりました。

同仁会らしい、耳原らしい、民医連らしいと思ったことを教えてください。

地域の方との触れ合いの場として「友の会」から栄養指導の依頼をもらうことがありました。
講義というよりも、敷居の低い交流会や勉強会のような雰囲気で、
来てくださった地域の方に食事について興味をもってもらえればという思いでしたが、
自身の栄養士としての経験を積むこともできる素敵な機会となりました。

学生・求職者に向けて一言お願いします。

栄養管理をするうえで耳原総合病院の給食管理業務から学ぶことは多いです。
入職してすぐは給食業務から行いますが、実際、調理師がその場で作ったメニューを見ることで
食事のバランスを学び、後の栄養管理の質が上がったと感じています。

様々な業務を体験し、経験を積んで成長できるカリキュラムがあります。
また、耳原の職員はみんなとても優しいです。分からないことは何でも聞きましょう!きっとすぐに返してくれると思います。

一覧に戻る