管理栄養士・調理師・調理員
ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

地域医療

耳原高石診療所

〒592-0011 高石市加茂1-1-5
TEL.072-265-8110(代)

歯科

歯科・訪問診療

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[耳原ヘルパーステーションともうず鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

[耳原ケアプランセンター高砂(居宅介護支援)]

TEL.072-245-0390

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライトみなと(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーションともうず老松(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

〒590-0808 堺市堺区旭ヶ丘中町2丁1-7

健康診断

健康診断

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

同仁会施設一覧

やりがい溢れる多様な業務

管理栄養士

M.C
2024年 既卒
耳原総合病院

業務内容は何ですか?

病院給食管理業務を始め、入院患者さまに対する栄養指導や栄養管理業務が今のわたしの主な業務内容です。給食管理分野では、食数管理やアレルギー献立作成、食品の検品・発注、配膳前チェックなどを通して食事面から患者様の栄養管理を行います。また、臨床栄養分野では、担当病棟における患者さまの栄養評価、食事調整、NST(多職種を交えた栄養管理)などの業務を通して、個別の疾患や栄養状態に合わせて身体面からの栄養管理を行います。

職場の特徴を教えてください

明るく元気で活力のある環境の中、多様な業務に携われる職場です。
ブランクがある中途採用での入職でしたが、幅広い栄養管理業務を通して、病院栄養管理の基礎から応用まで、日々多くの学びと経験を得て成長ができる職場です。

管理栄養士の仕事をしていて嬉しかったこと、もしくはやりがいは何ですか?

入院患者さまの栄養管理を行い栄養状態が向上し元気になっていく様子を側で伺えた時や、栄養指導をして喜んでいただけた時に、管理栄養士としての職務に誇りを感じ、やりがいを感じます。

同仁会らしい、耳原らしい、民医連らしいと思ってことを教えてください

分け隔てなくどんな人にでも医療を届ける姿勢や取り組みが同仁会らしく、その理念に沿って運営を行う耳原総合病院の一員として働けることに嬉しく思います。

学生・求職者に向けて一言お願いします

皆で支え合い団結しながら多様な業務を通して、仲間や患者さまの笑顔を紡いでいきましょう!

一覧に戻る