![](https://www.mimihara.or.jp/recruit/clerk/wp-content/uploads/sites/5/2024/02/N.T1.png)
一人ひとりの関わりを大切に
事務
- N.Tさん
- 2021年入職
![](https://www.mimihara.or.jp/recruit/clerk/asset/img/icon.png)
業務内容を教えてください
午前中は受付と電話対応をします。午後は書類の処理やレセプトの準備をしています。レセプト業務についてはまだまだ半人前ですが、事務長に聞いたり、本を見たり、ネットで調べ、四苦八苦しながらも請求漏れのないよう気を付けて取り組んでいます。
日常業務の他には事務集会実行委員会やインターンシップの運営会議に参加しています。クリニックの業務から離れて会議へ向かうのは良い息抜きになっています。
また業務とは違いますが、自分が病院やクリニックに患者として行った際には、医師だけでなく事務や看護師にも状態を分かりやすく説明するよう心掛けるようになりました。医療事務の忙しさや大変さを知っているので病院の待ち時間が長くても納得して待つことが出来ます。
![](https://www.mimihara.or.jp/recruit/clerk/asset/img/icon.png)
職場の特徴を教えてください
法人内の他の院所と比べて小さいクリニックですし、職員の人数も少ないです。ですがその分人柄をよく知ることができ、相談しやすく働きやすい職場であると感じています。特別話しやすい人が居るわけではなく、職種を越えて誰に対しても迷わず質問することが出来ます。困った時には抱え込まずにすぐ相談するようにしていますが、皆さんもすぐに対応してくれるので安心です。
また、大きい院所だとシフト制で日によって出勤している人が大きく変わるので、その日のうちに連絡をとることや確認が出来ないこともありますが、ファミリークリニックではそれがなく業務をするうえでもスムーズです。
いつもの変わりないメンバーと仕事ができることはクリニックならではですね。
![](https://www.mimihara.or.jp/recruit/clerk/asset/img/icon.png)
やりがいについて教えてください
知識が身についてきたと感じるときです。例えば、ある検査に対してどんな病名が必要になるのか調べずとも分かるようになるなど、以前よりも人に聞く回数が減ったり、何度も調べていたことを迷わずに出来たときには成長を実感します。自分はファミリークリニックに移動してまだ間もないので経験が浅く、レセプトの期間には残業をしているのですが、引き継ぐ前の前任者は残業もしておらず、「知識がつけばすぐにできるよ」と言っていました。まずはそこを目指して頑張りたいです。
![](https://www.mimihara.or.jp/recruit/clerk/asset/img/icon.png)
学生・求職者に向けて一言お願いします
受付事務は患者さんがクリニックで会う最初の人です。クリニックに通う地域の患者さんに顔を覚えてもらえる仕事です。患者さん一人ひとりとの関わりを地域との関わりとして大切にしながら働きたいです。