事務・MSW
ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

地域医療

耳原高石診療所

〒592-0011 高石市加茂1-1-5
TEL.072-265-8110(代)

歯科

歯科・訪問診療

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[耳原ヘルパーステーションともうず鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595

[耳原高石デイケア(通所リハビリテーション)]

TEL.072-265-8110

〒592-0011 高石市加茂1-1-5

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

[耳原ケアプランセンター高砂(居宅介護支援)]

TEL.072-245-0390

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライトみなと(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーションともうず老松(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

〒590-0808 堺市堺区旭ヶ丘中町2丁1-7

健康診断

健康診断

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

同仁会施設一覧

私たちの特徴

ABOUT US

研修内容

年間カリキュラム

ラダー表を用いた到達目標の設定

経験年数ごとに「医療」「労務」「姿勢」「接遇」についての到達目標を設定します。年2回の育成面接にて目標に対する進捗の確認や課題の抽出をして業務に生かしたり、今後の目標やキャリアについて相談する機会を持ちます。

充実した研修

3年を目安にジョブローテーションを行い、事務として求めれるスキルを身に付けます。 大阪民医連主催の1年目研修、2年目事務研修、3年目研修を受講いただきます。

職責者までサポート

4年目~6年目に事務マネジメント研修を受講し職責者としてのスキルと心構えを学ぶことができます。

INITIAL TRAINING

新卒ローテート研修の一例

医療に係ることや社会情勢、法人理念、実務に関する学習や研修会が頻回に行われており、
自らを向上させる機会が数多くあります。
多職種の係る運営会議の事務局として会議運営や組織を動かすスキルを実践の中で学ぶことができます。

  • 3ヵ月ごとに事業所をローテーション。
  • 法人全体の事業をつかみ、業務連携を学ぶ。
  • 法人全体で人間関係の構築。
  • 年3回の振り返り発表で業務を振り返り、次の目標を立てる。
  • 適正やキャリアプランを考えて、2年目に部署配属。
  • 世代会(学習と交流)の開催
    4~9月:月2回 10~3月:月1回
  • 法人と民医連主催で1年目研修を実施

メッセージ

MESSAGE

社会貢献ができるやりがいのある仕事

医療のレベルは事務のレベルに大きく左右されると言われるくらい、医療機関における事務の役割は重要です。

医師・看護師を始めとするライセンス職が、その専門性を発揮するために事務のマネジメント力が問われます。医療は多職種連携が重要で、多職種をつなぎ合わせるのが事務の役目となります。

医療は社会情勢に大きく影響を受ける分野です。社会の動きを読み取り、未来を見据えて方針を立て法人を運営するのも事務の大きな役割になります。

地域住民の命と健康をまもり、そしてその事業を継続・発展させていく社会貢献ができるやりがいのある仕事です。