
1年目事務が友の会むけ学習会に挑戦!
- 2025年2月20日(木)に『入職1年目事務6人が開催する多様性と認知症の学習講座』と題して友の会会員さんむけ学習会を開催しました。地域の組合員21名、職員9名の総勢30名の参加で大変盛り上がりました。


テーマは「多様性」と「認知症」
今回のテーマを決めるにあたり、「地域の方は私たちにどんなイメージを持っているのかな」「自分たちができる内容って何かな」と議論を重ねて準備をしてきました。
年間を通して学習会をしている“1年目世代会メンバー(新卒者もキャリア採用者も含む)“。当然、年代や仕事内容も様々ですが、それぞれの長所を生かしながら活発に議論を重ねた結果、クイズやディスカッション等の工夫を織り交ぜた活気ある企画となりました。


準備は大変だったが、やりがいを感じることができた。
参加者からは「知っているようで、まだまだ知識不足だった」「お互いが嫌な気持ちにならないようにしようと思った」といった学習会の感想とともに「いつまでも長く地域のこと、耳原のことをよろしくお願いします」というエールもいただけました。
また、1年目の事務の皆さんからも「準備や打ち合わせが大変だったが、今回地域の方にとても喜んでもらえてやりがいを感じられた」と感想がありました。


