保健・医療・介護の複合体

ミミハラ 同仁会についての概要図
ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療
ミミハラ総合病院外観写真

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科
みみはら高砂クリニック外観写真

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療
みみはら在宅クリニック外観写真

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来
耳原鳳クリニック外観写真

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療
みみはらファミリークリニック外観写真

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

歯科

歯科・訪問診療
耳原歯科診療所外観写真

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

介護老人保健施設みみはら外観写真

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1
耳原訪問介護ステーション外観写真

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

[耳原ヘルパーステーション鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)内観写真

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2
みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション内観写真

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライト堺(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーション堺(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

[耳原ケアプランセンター堺]

TEL.072-245-0390

〒590-0808 堺市堺区大仙西町6丁176

健康診断

健康診断
耳原総合病院健診センター外観写真

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校外観写真

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

社会医療法人 同仁会のマーク

同仁会施設一覧

NEWS AND TOPICS

同仁会からのお知らせ

2024.08.01 お知らせ

高校生お仕事体験フェアを開催しました。

6月16日(日)に耳原総合病院にて【医療・介護のお仕事体験フェア】を開催しました。対象は堺市内の高校生です。当日は15校、88名が参加しました。

 少子化が進み医療・介護の担い手の減少が懸念される中、将来の選択肢として医療・介護職を考えてもらえるような機会をつくろうと今回初めて企画しました。当初の計画では、午前中のみの開催予定でしたが、定員を超える申し込みがあり、午後の部も開催することになり大盛況でした。

 オープニングステージでは、田端理事長より「未来の医療者たちへ」と題した講演で、自身が医師を目指したきっかけや、医師としてどう働いているのかなど、メッセージが贈られました。

 体験時間には、医師、看護師、薬剤師、介護福祉士、リハビリ技師、放射線技師、臨床工学技士、臨床検査技師、管理栄養士・調理師、事務総合職、社会福祉士、歯科衛生士、歯科技工士の13職種から3つの職種を選んで体験してもらいました。どの職種の体験ブースでも、実際の現場で使用している器具や機械を用いてプロ(同仁会職員)から教わることの出来る機会となっており、非常に凝った内容の体験ができたようでした。

 参加者からは「実際に器具や薬に触れて体験できたのですごく楽しかったです!勉強へのモチベーションが上がりました!」「名前しか知らなかった職業をしっかり体験出来て、将来選択の幅が広がりました。」「イメージしていた職業とは全然違ったりして、将来を考えるのに良い勉強になりました。」「医療職って大変だと思うけれど、それ以上に感謝してもらったり、やりがいを感じることが出来る、とても良い職業で魅力的だと思いました。」などの感想が届きました。

 今回のイベントを通して撒いた「医療介護の担い手の種」が芽生えることを期待しています。