⼀般⻭科 ⼩児⻭科 矯正⻭科 インプラント 審美
ミミハラ 同仁会についての概要図
ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療
ミミハラ総合病院外観写真

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科
みみはら高砂クリニック外観写真

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療
みみはら在宅クリニック外観写真

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来
耳原鳳クリニック外観写真

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療
みみはらファミリークリニック外観写真

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

歯科

歯科・訪問診療
耳原歯科診療所外観写真

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

介護老人保健施設みみはら外観写真

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1
耳原訪問介護ステーション外観写真

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

[耳原ヘルパーステーション鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)内観写真

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2
みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション内観写真

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライト堺(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーション堺(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

[耳原ケアプランセンター堺]

TEL.072-245-0390

〒590-0808 堺市堺区大仙西町6丁176

健康診断

健康診断
耳原総合病院健診センター外観写真

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校外観写真

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

社会医療法人 同仁会のマーク

同仁会施設一覧

NEWS AND TOPICS

診療所からのお知らせ

2025.11.08 その他

「いい歯の日」って知ってた?|11月8日は“歯を見直す日”

118日は「いい歯の日」。その意味とは?

いい歯の日イメージ

毎年118日は「いい歯の日」として、日本歯科医師会が定めた歯と口の健康を見直す日です。
「いつまでも自分の歯でおいしく食べる」ことを目指し、全国の歯科医院では予防啓発活動が行われています。
この時期はテレビや新聞、SNSでも歯に関する話題が取り上げられるため、
ご自身やご家族のお口の健康に目を向ける絶好のタイミングと言えます。
参照:日本医師会(https://www.jda.or.jp/enlightenment/poster/iiha.html

 

 なぜ今、予防歯科が注目されているのか?

堺市でも注目されている「予防歯科」。
実は、歯を失う最大の原因は虫歯や歯周病ですが、早期発見・早期対応によりほとんどが予防可能です。
厚生労働省の調査でも「80歳で20本の歯を残す(8020運動)」ためには、定期的な歯科受診が非常に重要だとされています。

高齢者食事

また、最近では歯と全身の健康の関係性も注目されています。
歯周病は糖尿病、心臓疾患、脳梗塞、認知症、早産などとも関連があるとされ、
単なる口の病気ではなく、命に関わる生活習慣病としても見直されています。

 

 耳原歯科診療所の定期検診とは?

堺市堺区の耳原歯科診療所では、定期検診として以下の内容を行っています:
・虫歯、歯周病のチェックや歯ぐきの腫れなどもチェック
・ご自身ではなかなか取り除けない汚れ(プラーク)や歯石の除去
・プロによるブラッシング指導
・虫歯になりにくい強い歯を作るフッ素塗布
ご自宅でのセルフケア用品の説明や食生活のアドバイス

特に高齢の方、お子様など、日頃なかなか歯科医院に行けていない方こそ、
この「いい歯の日」をきっかけに、気軽に一歩を踏み出してみませんか?
定期検診について詳しくはこちら

 

 堺市でかかりつけ歯科をお探しの方へ

耳原歯科診療所

耳原歯科診療所は、堺市堺区に根ざした歯科医院として、地域の皆さまの人生100年時代をお口からサポートします。
ご家族で通いやすいアットホームな雰囲気と、丁寧な説明・診療を心がけています。

「歯は痛くなってから歯科医院に行く」のでは、歯の神経をとらないといけない場合が多いです。
歯科医院の定期検診で、むし歯が大きくならないようにむし歯の予防が必要です。
また、むし歯が見つかったとしても、早期治療ができますので、大事にならないですみます。

耳原歯科診療所では衛生士が多く在籍しています。
ご希望の方には毎回同じ衛生士が担当し、患者様のお口の中の健康を守ります。必要に応じて、歯磨き指導も行います。
1か月~6ヶ月に1回の受診をおすすめしています。

「歯が痛い」「歯に違和感がある」「歯ぐきが腫れてる」「色がきになる」「子供が痛がっている」「歯並びが気になる」「入れ歯が痛い」などお口の中での困りごとがあれば、どなたでもお気軽にご連絡してきてください。保険診療はもちろん自費診療も行っていりので審美的なこともご相談してください。
「堺市 歯医者」「堺区 歯科」「定期検診 歯医者」といったキーワードでお探しの方も、ぜひ当院にご相談ください。

 

障がい者・有病者の方も安心してご来院ください

「心身に障がいがあり、通常の治療ができない」
「心臓病や糖尿病、肝臓病などの病気があるため他の歯科医院では治療してもらえない」
などでお困りの患者様に、安心して治療できるシステムをつくっています。

・院内は、車椅子の方、高齢者の方も通いやすい完全バリアフリー
・障害のある方や小さなお子さまなどは個室対応
・心身障がい者の方への治療は、歯科麻酔専門医の協力のもと、鎮静法での歯科治療も実施しています。
(静脈内鎮静法について詳しくはこちら)