小児科 内科 専門外来 在宅医療 健康サポートセンター
ミミハラ 同仁会についての概要図
ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療
ミミハラ総合病院外観写真

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科
みみはら高砂クリニック外観写真

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療
みみはら在宅クリニック外観写真

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来
耳原鳳クリニック外観写真

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療
みみはらファミリークリニック外観写真

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

歯科

歯科・訪問診療
耳原歯科診療所外観写真

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

介護老人保健施設みみはら外観写真

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1
耳原訪問介護ステーション外観写真

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

[耳原ヘルパーステーション鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)内観写真

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2
みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション内観写真

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライト堺(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーション堺(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

[耳原ケアプランセンター堺]

TEL.072-245-0390

〒590-0808 堺市堺区大仙西町6丁176

健康診断

健康診断
耳原総合病院健診センター外観写真

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校外観写真

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

社会医療法人 同仁会のマーク

同仁会施設一覧

PRIVACY POLICY

プライバシーポリシー

1.診療情報の提供

ご自身の病状や治療について質問や不安がある場合は、遠慮なく、直接、担当医師または看護師に質問し、説明をうけてください。この場合には、特別な手続きは必要ありません。

2.診療情報の開示

ご自身の診療記録の閲覧や複写をご希望の場合は、遠慮なく、担当医師または「個人情報相談窓口」に開示お申し出ください。開示・複写に必要な実費をいただきますので、ご了承ください。

3.個人情報の内容訂正・利用停止

個人情報とは、氏名、住所等の特定の個人を同定できる情報を言います。

当院が保有する個人情報(診療記録等)が事実と異なるとお考えになる場合は、内容の訂正・利用停止を求めることができます。担当医師にお申し出ください。調査の上、対応いたします。

4.個人情報の利用目的

個人情報は以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて利用いたしません。

診療のために利用する他、病院運営、教育・研修、行政の命令の遵守、他の医療・介護・福祉施設との連携等のために、個人情報を利用することがあります。また、外部機関による病院評価、学会や出版物等で個人名が特定されないかたちで報告することがあります。詳細は別紙に記載します。当院は卒後臨床研修病院および医療専門職の研修病院に指定されており、研修・養成の目的で、研修医および医療専門職の学生等が、診療、看護、処置などに同席する場合があります。

5.ご希望の確認と変更

治療、外来予約(診察・検査・処置・指導等)の変更、療養給付・保険証等の確認等、緊急性を認めた内容について、患者の皆様ご本人に連絡する場合があります。ただし、事前に各科外来窓口または受付までお申し出があった場合は、連絡いたしません。

外来等での指名の呼び出しや、病室における指名の掲示を望まない場合には、お申し出ください。ただし、事故防止・安全確保のためには、呼名および指名の掲示が望ましいです。

電話あるいは面会者からの、部屋番号等の問い合わせへの回答を望まない場合には、お申し出ください。

一度出されたご希望を、いつでも変更することが可能です。お気軽にお申し出ください。

6.相談窓口

ご質問やご相談は、各部署責任者または以下の個人情報保護相談窓口をご利用ください。
個人情報相談窓口 医事課

2020年5月1日
社会医療法人同仁会 耳原鳳クリニック
所長 田端 志郎
WEB問診・小児科専用診療予約