一般内科・専門外来・物忘れ外来・健康サポートセンター
小児科
健康友の会
関連施設
採用情報
民医連
ホーム
クリニックの概要
診療案内
在宅医療
各種健診
医療・福祉相談
コラム
アクセス
コラム
ホーム
コラム
● 田端Drのちょこっと一言
今こそ日本の医師数を増やさなければなりません
(2023年9月)
在宅患者さんを家族のように思って
(2023年8月)
若い医師から教えられること
(2023年7月)
生活能力をつけなくっちゃ
(2023年6月)
有機フッ素化合物(PFAS)について
(2023年5月)
COVID-19罹患後症状(いわゆるコロナ後遺症)について
(2023年4月)
日々目にする光景と大軍拡
(2023年3月)
私は大阪カジノに反対です
(2023年2月)
ACP(アドバンス・ケア・プランニング)について
(2023年1月)
新型コロナウイルス感染症の今後
(2022年12月)
憲法9条を守るために
(2022年11月)
安全地帯
(2022年10月)
高齢者医療費窓口負担2倍化について
(2022年9月)
地球温暖化と医療
(2022年8月)
コロナ第7波を迎えて
(2022年7月)
外来の予習
(2022年6月)
ともに働く仲間たちと
(2022年5月)
診ることと看ること
(2022年4月)
ロシアのウクライナ侵略を目の当たりにして
(2022年3月)
患者さんを看取ると言うこと
(2022年2月)
リーダーシップについて
(2022年1月)
私たちは無料低額診療事業を行っています
(2021年12月)
IPPNW(核戦争防止国際医師会議)について
(2021年11月)
AI(人工知能)と医師
(2021年10月)
新型コロナウイルス感染症の後遺症について
(2021年09月)
外来診察の手法 その②
(2021年08月)
外来診察の手法
(2021年07月)
気になる患者さん訪問 その2
(2021年06月)
気になる患者さん訪問 その1
(2021年05月)
いつまでたっても未熟な医師
(2021年04月)
新型コロナウイルスワクチンについて
(2021年03月)
コロナ禍とホスピタルアート
(2021年02月)
コロナ禍1年に思うこと
(2021年01月)
核兵器禁止条約の画期
(2020年12月)
医師を志したきっかけ
(2020年11月)
障がい者との関わり
(2020年10月)
破傷風ワクチンについて
(2020年9月)
患者さんの生活背景
(2020年8月)
医師と患者体験
(2020年7月)
医師を育てるもの
(2020年6月)
新型コロナウイルス感染症と心のケア
(2020年5月)
● 池田Drのちょこっと一言
新型コロナウイルス感染症と心のケア
(2020年5月)
人工呼吸器 つける?つけない?
(2020年4月)
「発熱・咳がみられるときは自宅安静」と言われても不安ですね
(2020年3月)
飲みたい気持ちを抑え飲酒量を減らす薬が発売されています
(2020年2月)
インフルエンザ流行を正しい知識で乗り越えよう
(2020年1月)
2019年~2009年
Web簡易問診