1. 1
  2. 2

お知らせ


発熱外来のご案内 

■受診対象者
 高校生以上(16歳以上)

■受付【完全予約制】
 月~土 9:00~11:30

■手順
①事前に電話で予約
  耳原鳳クリニック(予約)(072-275-0802)にご連絡ください。
②WEB問診の入力(来院前に入力してください)
  WEB問診はこちら
③来院


新型コロナワクチン予防接種(3回~6回)の受付開始(4/24~) 

■対象者
 ①65歳以上の方
 ②64歳以下の基礎疾患を有する方、そのほか重症化リスクが高いと医師が認める方
 ③医療機関や高齢者施設、障害者施設等の従事者

■接種期間
 2023年5月8日~8月31日

■接種費用
 無料

■予約方法
  クリニック受付へお声掛けいただくか、電話番号072-275-0801へお電話ください

※接種券・予診票が必要です。また、前回接種日から 3 か月以上経過していることが必要です。
※64歳以下の方、基礎疾患を有しない方対象のコロナワクチンはいったん終了しています。9月以降のお知らせをお待ちください。

患者様へのお願い

1.耳原鳳クリニックでは、新型コロナウイルスの感染者が急増していることを踏まえ、感染拡大防止のため玄関にて「体温チェックと受診前調査シートのご記入」をお願いすることとなりました。
2.発熱や呼吸器症状で受診される場合は、必ず来院前にお電話をしていただきますようお願い申し上げます。
3.来院時は、マスク着用でお願いします。
4.新型コロナウイルスの疑いやご心配、ご不安な方は、新型コロナ受診相談センター(072-228-0239)にお問い合わせください。
ご理解とご協力のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。

耳原鳳クリニック 所長 田端 志郎

堺市がん検診を受けよう !

堺市がん検診2024年3月末まで無料です
大腸がん検診、肺がん検診、乳がん検診、胃がんリスク検査
 詳しくは各種健診をご覧ください

診療案内

Medical

医療サービス

Service

新着情報 News
  • 2023/5/28 更新情報
    田端Drのちょこっと一言」を更新しました New!
  • 2023/04/01 お知らせ
    マイナンバーカード保険証の利用にご協力のお願い New!
    当院は診療情報を取得活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
    正確な情報を取得活用するため、マイナンバーカード保険証の利用にご協力をお願いします。
    (従来通り健康保険証の利用も可能です)
  • 2023/01/06 お知らせ
    「ワクチン接種をしましょう!感染症に強い身体を」キャンペーン !
    ●成人対象
    ≪肺炎球菌ワクチン≫
    ・定期接種
    ・23価肺炎球菌ワクチンを1回接種
    ・効果:肺炎予防だけでなく、死亡率の高い「侵襲性肺炎球菌感染症」を50-80%予防する
    ・費用:公費助成あり(負担金4,000円)
    ・公費対象…60歳~64歳の心疾患、呼吸器疾患、腎疾患患者及び2020年度に65歳から5年刻みの年齢になる高齢者(生涯1回のみ)
    ・その他…友の会 6,050円、一般 7,150円

    ≪破傷風ワクチン≫
    ・任意接種
    ・破傷風トキソイドを3回接種
    ・効果:日本で1年に約100人が発症する死亡率の高い病気である「破傷風」をほぼ100%予防する。
    ※お気軽にご相談ください

     過去の更新

    当院では無料低額診療を行っています

    病気になっても医療費の支払いが困難で、必要な診療をうけることができず、治療を中断してしまったり、命にかかわる事態になっているという方が増えています。 私たちは必要な診療・治療を受けていただくことがなによりも大切だと考えています。
    「お金がないから」とご心配な時は、まずご相談ください。

    診療時間

    Medical Hours

      時間
    午前
    9:00-11:30
    内科
    専門外来 × ×
    健診SC ×
    小児科
    午後
    (完全予約制)
    13:30-16:00
    内科 × ×
    専門外来 ×
    小児科 ×
    健診SC × × ×
    夜間
    17:00-19:00
    内科 × × × ×
    専門外来 × × × × × ×
    小児科 × × × ×

    ※受付時間:午前は8:30~ / 夜間は16:30~
    ※日曜・祝祭日は休診です。
    「内科」以外の診察は、全て予約制です。受診希望者は耳原鳳クリニックまでお電話ください。
    ※健康SC:「健康サポートセンター」の略。
     生活習慣病(糖尿病、高脂血症、高血圧症など)の治療とあわせて栄養指導、運動指導をしています。

    「笑顔とこころでつながる認知症医療」に当院の「もの忘れカフェ」の取り組みが掲載 「核兵器全面禁止のアピール」オンライン署名