内科 小児科 皮膚科 整形外科 デイケア
ABOUT DOJINKAI

同仁会は、安心して住み続けられる
まちづくりをモットーに、医療・保健・福祉に関わる施設で、
地域のみなさまの健やかな生活をサポートします。

MIMIHARA GROUP

施設一覧

  • 医療
  • 歯科
  • 介護
  • 健康診断
  • 看護専門学校

医療施設

急性期・救急医療

耳原総合病院

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

内科専門外来・小児科

みみはら高砂クリニック

〒590-0820 堺市堺区高砂町4-109-2
TEL.072-241-4990(代)

地域医療

みみはら在宅クリニック

〒590-0824 堺市堺区老松町3-73-2
TEL.072-241-0691(代)

内科・小児科・専門外来

耳原鳳クリニック

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595
TEL.072-275-0801(代)

地域医療

みみはらファミリークリニック

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47
TEL.072-252-1507(代)

歯科

歯科・訪問診療

耳原歯科診療所

〒590-0821 堺市堺区大仙西町6-184-2
TEL.072-245-2912(代)

介護

[介護老人保健施設みみはら]

TEL.072-272-8050(代)

[通所リハビリテーション]

TEL.072-272-8050

[ゆったりケアおおとり・とも 認知症対応型デイサービス]

TEL.072-260-3238

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-594-1

[耳原訪問看護ステーション(訪問看護)]

TEL.072-273-1774

[鳳在宅介護支援センター(居宅介護支援)]

TEL.072-272-7288

[耳原ヘルパーステーション鳳(訪問介護)]

TEL.072-260-5060

〒593-8325 堺市西区鳳南町5-595

[通所リハビリテーション高砂(通所リハビリテーション)]

TEL.072-244-0801

〒590-0824 堺市堺区高砂町4丁109-2

[みみはらファミリークリニック 通所リハビリテーション]

TEL.072-252-1513

[みみはらケアプランセンターふれあい(居宅介護支援)]

TEL.072-257-4777

[耳原訪問看護ステーションサテライトふれあい(訪問看護)]

TEL.072-252-1566

〒591-8004 堺市北区蔵前町3-5-47

[耳原訪問看護ステーションサテライト堺(訪問看護)]

TEL.072-245-6215

[耳原ヘルパーステーション堺(訪問介護)]

TEL.072-245-2990

[耳原ケアプランセンター堺]

TEL.072-245-0390

〒590-0808 堺市堺区大仙西町6丁176

健康診断

健康診断

耳原総合病院健診センター

〒590-8505 堺市堺区協和町4-465
TEL.072-241-0501(代)

看護専門学校

泉州看護専門学校

〒590-0824 堺市堺区老松町2-58-1
TEL.072-280-2377(代)

同仁会施設一覧

NEWS AND TOPICS

クリニックからのお知らせ

2025.06.26 コラム

みみはら高砂クリニックを陰で支える、朝の頼もしいチーム!

コラム「スタッフ紹介 Vol.1」

今回ご紹介するのは、毎朝クリニックの清掃をしてくださっている

東洋美装のスタッフの皆さんです。

 

 開院前の早い時間から来て、待合室や診察室、トイレなど、すみずみまで丁寧にお掃除してくださっています。

患者さんが来られる頃にはすでに作業が終わっているので、なかなかお会いする機会は少ないかもしれませんが、いつも気持ちよく過ごせるのは、朝の“ひと仕事”があってこそなんです。

 

今回は、そんな清掃スタッフのお二人に、ちょっとお話を聞いてみました!

 

― 毎朝早くからありがとうございます!どんな気持ちでお仕事をされていますか?

Aさん:
 人にきれいと喜んでいただけるように、心を込めて掃除しています。
幼い頃、母から朝のお手洗いはその日の体調を知る大事な場所。家族のためにいつもきれいにしておくのよと教えられました。その言葉を今でも思い出しながら、特にお手洗いは気を配っています。

Bさん:
 きれいになると気持ちがいいので、それを思って仕事しています。

 

― やりがいを感じるのはどんなときですか?

Aさん:
 やっぱり、喜んでもらえたときが一番うれしいです。

Bさん:
 
きれいになってるねと気づいてもらえたとき、やっててよかったなと思います。

 

 

― 最後にひとことお願いします!

Aさん:
 いつも誰かが気持ちがいいなと感じてもらえるようにと思って掃除しています。

Bさん:
 これからも、コツコツ頑張ります!

 

 普段なかなか見えないところで、クリニックの快適さを支えてくださっている清掃スタッフのお二人。
安心して過ごせる空間の裏には、こうした思いや丁寧な仕事があることを、ぜひ心に留めていただければ嬉しいです。