当クリニックでは感染対策の一環として、風邪症状の「ある方」と「ない方」の診療時間を分けて対応しております。
また、当面、風邪症状の「ない方」でも受付にて体温測定をご協力いただいております。
診療終了後は、窓の開閉による換気の実施や、アルコール等による消毒等環境整備を実施しております。
※室内の換気による、冷房の効きが悪いですが、感染対策に配慮した環境整備ですのでご了承ください。
感染対策の一環として、ご来院の方々には、以下のことをお願いしています。
何卒、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
◇入館されるすべての方へ
・入館時は玄関にてアルコール消毒液による手指衛生を行ってください。
・来院時の体温測定を実施しています。
・受付時に受診目的をお伝えください。
※2~3日以内に37.0度以上の熱があった方は必ず受付にお申し出ください。
・発熱、かぜ症状、数日以内にはじまった味覚や嗅覚の異常がある方は入館できません。
・入館には、マスクの着用が必要です。
◇発熱及び風邪症状の外来患者さん、付き添いの方へ
発熱、風邪症状があり、受診希望の患者さんは、直接当クリニックにお越しにならず、必ずお電話でご確認ください。
こちらから追って、受診時間及び受診等に関してお知らせをいたします。
来院の際は、インターホンにて職員を及びください。専用のお部屋にご案内させていただきます。
なお、退出後の環境整備や時間を分けた診療対応を行っていることから、受け入れ数に限りがございますので、ご了承ください。
※当クリニックでは新型コロナウイルス感染症の検査を実施しておりません。
※鼻腔咽頭粘膜の検体検査( インフルエンザ、溶連菌、 RSウイルス等)についても、感染対策上、原則実施は控えさせていただきます。
※複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
※1~3日程度の微熱や風邪症状(軽い咳、鼻水)で活気がある場合はご自宅で様子を見られることをお勧めします。
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
※高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う
場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安(PDF)
新型コロナ受診相談センター(PDF)
新型コロナウイルスに関する最新の情報については、厚生労働省のホームページにQ&Aが掲載されていますので、ご参照ください。
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
▼その他、相談窓口も設けられていますので、必要に応じてご利用ください。
厚生労働省の電話相談窓口:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
聴覚に障害のある方をはじめ、電話での御相談が難しい方用FAX(03-3595-2756)
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00-11:30 |
内科 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
小児科 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
午後 (予約制) |
内科 | × | ◯ | × | × | ◯ | × |
訪問診療 | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | |
小児科 | (奇数週) 乳児健診 |
予防接種 | × | × | × | × | |
夜間 18:00-19:30 |
内科 | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | × |
小児科 | ◯ | × | ◯ | × | ◯ | × |