「季刊みみはら」vol.16(2019.1) 冬号 特集2 医療機器を守るスペシャリスト new
記事の詳細は、こちらからダウンロードできます
臨床工学技士とは、医療機器が多様化する現在の医療現場において、医学的な知識と工学的な技術を併せ持つ職種(CE Clinical Engineer または、ME Medical Engineer)です。当院の臨床工学技師は、臨床工学科に所属しており、23名で臨床業務と医療機器管理業務を行っています。スタッフ配置は、ローテーションで業務を行い、ジェネラリストを目指して、日々業務に取り組んでいます。
当院理念である、安全・安心・信頼の医療を提供するため、安全に医療機器を使用できるように院内の医療機器の保守・点検を行い、院内の啓蒙活動にも力を入れています。
(安全)ME管理機器は、返却時点検・定期点検を実施して安全な機器を提供しています。
(安心)臨床工学技士が各病棟に行き、DC・呼吸器ラウンド等を行ないながら、ME機器の作動状況を確認しています。
(信頼)スタッフのスキルUPを目的に、院内教育を行い、医療安全に貢献しています。
院内72床の透析センター業務の他、ICU・CCU・病棟での特殊血液浄化療法を行なっており、24時間365日 オンコール体制を取っています。
開心術における人工心肺装置・心筋保護装置・自己血回収装置の操作を行なっています。
また、3名体制で業務分担を行なうことで、より安全に業務を行なっています。
ポリグラフ・IVUS・OCT・OFDI等の操作と医師の助手業務を行っており、緊急時のIABP・PCPSの操作と管理を行っており、24時間365日 オンコール体制を取っています。
循環器医師と連携を取り、埋め込み時のアナライザー操作、病棟での動作チェック等を行っています。また、外来に参加し、動作チェック等を行っています。
(件) | 病棟HD | ECUM | CHDF | PMX | L・GCAP | 腹水濃縮 | PE・PA・DFPP | 血小板採取 |
2017年 | 195 | 17 | 26 | 1 | 26 | 32 | 16 | 1 |
2018年 | 345 | 23 | 77 | 22 | 33 | 10 | 44 | 3 |
2019年 | 368 | 3 | 51 | 7 | 67 | 27 | 24 | 5 |
2020年 | 263 | 22 | 77 | 9 | 53 | 21 | 62 | 3 |
2021年 | 370 | 30 | 147 | 5 | 29 | 16 | 175 | 4 |
(件) | PCPS | 心臓外科 | PM点検 | PM外来 | CRTD外来 |
2017年 | 13 | 22 | 100 | 435 | 97 |
2018年 | 27 | 33 | 170 | 447 | 85 |
2019年 | 30 | 46 | 244 | 434 | 93 |
2020年 | 41 | 69 | 298 | 466 | 97 |
2021年 | 66 | 36 | 234 | 556 | 121 |
(件) | ME点検 | ME修理 |
2017年 | 19815 | 460 |
2018年 | 24140 | 545 |
2019年 | 21047 | 604 |
2020年 | 22186 | 638 |
2021年 | 22234 | 518 |
(件) | ERCP | セルセーバ | EVLA | BIOJET生検 | 神経モニタリング |
2017年 | – | – | – | – | |
2018年 | – | 6 | 24 | 20 | |
2019年 | – | 17 | 16 | 34 | |
2020年 | 135 | 19 | 16 | 30 | |
2021年 | 25 | 17 | 28 | 27 |