通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い実施します。臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いた研究や、余った検体のみを用いるような研究については、国が定めた指針に基づき対象患者さんから直接同意を取得する代わりに、研究の目的を含めて情報を公開し、更に拒否の機会を保障する方法があります。このような手法を「オプトアウト」と言います。オプトアウトを用いた臨床研究は下記のとおりです。
なお、研究への協力を希望されない場合や、臨床研究に関して知りたいことがある方は、下記担当にお知らせください。
研究不参加を申出られた場合でも、以後の診療において何ら不利益を受けることはありません。
総合診療センター | 無料低額診療制度の適用を必要とした重篤な救急患者の医学的、社会的背景について⇒こちら | 2019.05.01 |
組織健診科 | 人間ドックで発見したがん症例調査⇒こちら | 2019.09.01 |
医局事務課 |
学術研究データべース事業へのご協力のお願い⇒こちら |
2019.11.21 |
医療情報管理課 | 院内がん登録情報を用いた堺市医療圏における がん患者の診療状況に関する研究⇒こちら |
2019.11.22 |
救急総合診療科 | COVID-19に関するレジストリ研究⇒こちら | 2020.04.23 |
組織健診科 | 人間ドックで発見したがん症例調査⇒こちら | 2020.09.01 |
医療情報管理課 | がん診療均てん化のための臨床情報データベースの構築と活用に関する研究⇒こちら | 2020.10.05 |
泌尿器科 | 尿路性器癌治療における多施設後ろ向き研究⇒こちら | 2021.03.10 |
サポートセンター 医療福祉相談室 | 耳原総合病院における無料低額診療実施状況⇒こちら | 2021.05.01 |
サポートセンター 医療福祉相談室 |
当院医療福祉相談室における無料低額診療相談の傾向分析・課題抽出<日本医療社会事業学会 演題発表>⇒こちら |
2022.04.01 |
産婦人科 | 日本産科婦人科内視鏡学会における手術および合併症の登録⇒こちら | 2022.06.27 |
産婦人科 | 日本産科婦人科学会・婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業および登録情報に基づく研究⇒こちら | 2022.06.27 |
消化器内科 | 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築(10.0版)⇒こちら | 2022.09.17 |
小児科 | 小児科 即時型食物アレルギー 全国モニタリング調査 ⇒こちら | 2023.01.17 |