サービス概要

家庭復帰に向けた介護・リハビリテーションを提供します
専門職による個別リハビリや生活リハビリ中心に、四季の行事を楽しみ、他の利用者様と交流します。個別性と人権を尊重します。

利用対象者

要支援1〜2、要介護1〜要介護5の認定を受けた方。

定員

50名

ご利用時間

月〜土曜日 8:30〜17:00(祝日も営業)
※日曜日、1/1〜1/3はお休みとなります。

サービス内容

送迎…施設専用車にて送迎いたします。
入浴…一般浴・機械浴
食事…昼食とおやつをご用意いたします。 
リハビリ担当者の訪問…利用開始後1カ月以内にご自宅を訪問させて頂き、ご自宅でのご様子を確認させて頂いた上で、リハビリプログラムを計画致します。 ご協力をお願い致します。

リハビリについて

個別リハビリテーションには理学療法・作業療法があり、各療法士がマンツーマンで担当します。
PT(理学療法士)
 理学療法は寝返る・座る・立つ・歩くなどの基本的な動作の能力の獲得を目標として、関節の動きをよくしたり、筋力の向上を図る運動や、立つ・歩く練習などを行います。また、自宅の状況を想定した階段の練習や屋外を歩く練習なども行います。
OT(作業療法士)
 作業療法は、食事やトイレ、入浴や料理や余暇活動など様々な日常生活における動作能力の獲得を目標として、道具を用いての練習や実際の場面での練習などを行っています。また、認知症や高次脳機能障害など精神機能障害に対する援助も行っています。

通所時の持ち物

定期内服薬や軟膏類・点眼薬(通所利用時間帯に服薬する分)をご持参下さい。
  処置時に使用する物品(ガーゼやテープなど)もお持ち下さい。
入浴をご希望の場合はバスタオル2枚、普通のタオル2枚、着替え1式(紙おむつ類も)、使用した物を入れるビニール袋をご用意ください。
※服装は運動しやすいものにして下さい。(かかとのある履き慣れた靴)
※持ち物・衣類などすべてに名前を記入して下さい。
※介護保険証は、変更時に必ず受付までご提示をお願いします。
※欠席の場合は上記までご連絡下さい。
※通所リハビリのご利用日には、医療機関の受診は(お薬の処方のみも)できません。

通所手続きの流れ

申し込み手続きまずはお電話下さい。
本人・家族、またはケアマネジャーより事前に連絡をいただき、相談日および相談方法を調整いたします。
必要書類の提出 利用申込書をお渡しします。必要事項を記入し提出願います。
介護保険被保険者証、身体障害者手帳等の写し、かかりつけの医療機関を受診し、診療情報提供書を作成していただき、提出願います。
利用者様と面接 上記の書類が確認でき次第、ご来所いただくか、担当職員がご本人が過ごされているご自宅等へ訪問し面接いたします。
利用者の所内確認会議 提出していただいた書類と面接の結果から、当施設への通所が可能か決定いたします。判定会議の結果を支援相談員よりご連絡いたします。
ご利用開始 ご利用者様、ご家族様のご要望をお聞きした上でリハビリテーションプランを作成し、それに沿ってサービスを提供していきます。
介護老人保健施設みみはらデイケア 見学のお問い合わせ